2014/06/14 remoscope workshop in 吉祥寺 「われわれは<リアル>である」展 関連ワークショップ
[remoscope]とは、remoが考案した【*リュミエール・ルール】に則り撮影された映像を総称する造語です。このワークショップでは、特別な技術はまったく必要ありません。初心者、経験者を問わず「作品」をつくることができ、それぞれの作品を参加者とともに鑑賞し楽しみます。なにげない風景がさまざまな視点で切り取られ、異化されていくその静かな驚きを味わう…そんな“句会”のようなワークショップです。
今回は、吉祥寺が舞台。皆さまのご参加をお待ちしております。
【*リュミエール・ルール】
固定カメラ/無音/無加工/無編集/ズーム無し/最長1分
【参考URL】
http://www.remoscope.net
現在、海外の多くでは「lumiere video」の名称で呼ばれています
http://videoblogging.info/lumiere/
*日時:2014年6月14日(土) 13:00-16:30
*会場:武蔵野市立吉祥寺美術館音楽室および屋外
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/
*参加費:1500円
*機材:こちらでご用意しています。
*定員:10名(要申し込み)
*お問い合わせ:武蔵野市立吉祥寺美術館(大内)
TEL 0422-22-0385/FAX 0422-22-0386/E-MAIL ouchi-hikaru@musashino-culture.or.jp
*申込方法:はがき・FAX・メールのいずれかに、「1) 希望ワークショップ名 2) 住所 3) 氏名 4) 年齢 5) 電話番号 6) メールアドレス(お持ちの方)」を明記の上、6月6日(金)《必着》までに、吉祥寺美術館ワークショップ係までお申し込みください。直接持参も可。応募者多数の場合は抽選(市民優先枠有り)とし、結果は郵送にて全員にお知らせします。
*主催:武蔵野市立吉祥寺美術館
*企画:remo[NPO法人記録と表現とメディアのための組織]
本ワークショップは、「われわれは<リアル>である 1920s -1950s プロレタリア美術運動からルポルタージュ絵画運動まで:記録された民衆と労働」展の関連企画として実施されるものです。
【われわれは<リアル>である 1920s -1950s】
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/2014/03/-1920s-1950s.html
2011/10/9 remoscope workshop in 水戸
今回は水戸市内に期間限定で現れた仮設空間〈喜望峰〉を拠点に水戸の町の映像採集です。
皆様のご参加おまちしております。
*日時:2011年10月9日(日) 14:00-17:30
*場所:仮設☆空間「喜望峰」
http://kibouhou.tumblr.com/post/9661177005
*参加費:500円
*機材:こちらでご用意しております。
*定員:10名
*申込方法:氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上、tokyo(at) remo.or.jp (at)を@に変えて送信してください。
*企画:remo*TOKYO[NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]
2011/10/5 night remoscope workshop in 浅草
remo*TOKYOがゲストオーガナイザーとして、江戸と現代が交差する再開発地区、浅草でnight remoscopeを展開します。
皆様のご参加を是非お待ちしています。
*日時:2011年10月5日(水) 19:00-22:00終了予定
*場所:アサヒ・アートスクエア http://asahiartsquare.org/?p=2720
*参加費:無料 (機材はこちらでご用意しております。)
*定員:10名
*ゲストオーガナイザー:remo*TOKYO[NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]+
アサヒ・アートスクエア:坂田太郎+芳田詠心+大庭圭二
*お申し込み方法
氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上、aas(at)arts-npo.org (at)を@に変えて送信してください。
*お問い合わせ
アサヒ・アートスクエア事務局
TEL 090−9118−5171(事務局専用)/ aas(at)arts-npo.org [(at)を@にご変更下さい。]
10:00-18:00/ 火曜日定休
*主催:アサヒ・アートスクエア
*協賛:アサヒビール株式会社
[a-cita café special program 2011]
2011/07/16 remoscope workshop in 那覇市若狭
去る7月16日(土)に、東京・神保町のオルタナティブスペース「路地と人」が各地へワークショップや展覧会を携えて「行商」するプロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」にremo*TOKYOが参加、沖縄にてremoscope workshopが開催されました。
レポートが以下に掲載されていますので是非ご覧下さい。
「公民館つれづれ日記」
http://wakasakouminkan.blogspot.com/2011/07/remoscope-in.html
「販女(ひさぎめ)の家」
http://hisagime.sblo.jp/
*日時: 2011年7月16日(土) 13:00- 17:00
*場所:若狭公民館 2F 第2研修室
*参加者:10名 対象:中学生以上
*参加費:100円(保険料等実費)
*主催:若狭公民館
*協力:remo*TOKYO [NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]
[平成23年度情報通信月間参加事業]
2011/01/30 remoscope workshop in 天王寺七坂
「オープン台地 in OSAKA -上町台地の生活鑑賞ツアーコレクション-」参加プログラム
remoscope workshop in 天王寺七坂
*日時:1月30日(日) 10~15時(昼食休憩あり)
*会場:應典院研修室B(大阪市天王寺区下寺町1-1-27)
*地図:http://www.outenin.com/modules/contents/index.php?content_id=17
*定員:10名(要予約)
remoscopeとは、remoが考案した映像ワークショップ。リュミエール・ルール*に則って撮影すれば、初心者・経験者を問わず「作品」をつくることができます。また制作された作品を、みんなで鑑賞し句会のように楽しみます。天王寺七坂の風景を、あなたの視点で切り取ってみませんか (機材はこちらで用意しています)。
*リュミエール・ルール(6つのルール)…
固定カメラ/無音/無加工/無編集/ズーム無し/最長1分
*ご予約:
●専用フォームからのご予約はこちら(http://my.formman.com/form/pc/nBMBQ3EakADPYNV3/)
●メール・電話(平日9時~17時半)でのご予約の方は、
MAIL:info@uemachi-hope.net
TEL:090・4492・0574(オープン台地イベント専用ダイアル)にて、
・代表者氏名・連絡先(telまたはemail)・参加人数をお教えいただき、参加希望プログラム「remoscope」とお答え下さい。
●ご予約〆切は2011年1月24日(月)17時半まで。先着順。それ以降はお電話でお問い合わせください。
TEL:090・4492・0574(オープン台地イベント専用ダイヤル/平日9時~17時半)
*お問い合わせ:
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会まで
MAIL:info@uemachi-hope.net
TEL:090・4492・0574(オープン台地イベント専用ダイアル)
*主催:上町台地マイルドHOPEゾーン協議会
*共催:應典院寺町倶楽部(コモンズフェスタ2010/2011内プログラム)
*企画:remo[NPO法人remo/記録と表現とメディアのための組織]
2010/08/27 night remoscope workshop in 神保町
remoscope史上初の夜開催です。みなさまのご参加をお待ちしております。
[remoscope]とは、remoが考案したリュミエール・ルール*に則り撮影された映像を総称する造語です。このワークショップでは、特別な技術はまったく必要ありません。初心者、経験者を問わず「作品」をつくることができ、それぞれの作品を参加者とともに鑑賞し楽しみます。なにげない風景がさまざまな視点で切り取られ、異化されていくその静かな驚きを味わう…そんな“句会”のようなワークショップです。今回は涼しさを夜に期待して、本の街と言われる神保町にて開催します。
【日時】2010年8月27日(金) 19:00-23:00
【場所】路地と人 http://rojitohito.exblog.jp/
【参加費】1000円
【機材】こちらでご用意しております。
【定員】10名
【申し込み】氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上rojitohito(at)gmail.com (at)を@に変えて送信してください
【企画】remo*TOKYO [NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]
*【リュミエール・ルール】固定カメラ/無音/無加工/無編集/ズーム無し/最長1分
【参考URL】http://remoscope.net/
*現在、海外の多くでは「lumiere video」の呼称でも知られています。
http://videoblogging.info/lumiere/
2009/12/06 remoscope workshop in 横須賀 [remo*TOKYO]
remo*TOKYOの活動第二弾として、横須賀でのremoscope workshopを行います。皆さまのご参加をお待ちしております!
[remoscope]とは、remoが考案したリュミエール・ルール*に則り撮影された映像を総称する造語です。
このワークショップでは、特別な技術はまったく必要ありません。
初心者、経験者を問わず「作品」をつくることができ、それぞれの作品を参加者とともに鑑賞し楽しみます。
なにげない風景がさまざまな視点で切り取られ、異化されていくその静かな驚きを味わう…そんな“句会”のようなワークショップです。
今回は米海軍基地を始め、三笠公園やドブ板通りなどで有名な横須賀を舞台に行います。
【日時】2009年12月6日(日) 14:00- 18:00
【場所】DJ BAR SHELL http://www.djbarshell.com/
【参加費】1000円
【機材】こちらでご用意しております。
【定員】10名
【申し込み】氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上tokyo★remo.or.jpまで申し込みください。(★=@)
【企画】remo*TOKYO [NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]
2009/06/06 remoscope workshop in 戸越銀座 [remo*TOKYO]
remo*TOKYOが始動しました!その活動第一弾として、remoscope workshop in 戸越銀座を開催します。皆さまのご参加をお待ちしております!
日時: 2009年6月6日(土) 14:00- 18:00
場所: studio c.u.t102 東京都品川区平塚2-7-4
参加費: 1000円
(機材はこちらでご用意しております。)
定員:10名
申し込み方法: 氏名・連絡先(e-mail/電話)を明記の上、以下までお申し込みください。
tokyo@remo.or.jp
企画: remo*TOKYO [NPO法人 remo/記録と表現とメディアのための組織]
2008/11/29+30 動物園x映像ワークショップ(天王寺動物園)
一定のルールのもと、1人1台のビデオカメラで撮影し、それぞれが切り取った世界をみんなで鑑賞・談話する。それはまるでビデオによる「句会」 のようなワークショップです。
「remoscope」とはremoが発案した「リュミエール・ルール」にそって撮影された映像を総称する造語で、特別な技術は全く必要なく、誰もが映像ならではの表現を味わいつつ、映像の基礎を学ぶこと ができます。今回は天王寺動物園の中を映像で切りとり、みんなで楽しみましょう。
日時:2008年11月29日(土)・30日(日) 10:00- 15:00 (2日とも同じ内容)
集合場所:天王寺動物園内 レクチャールーム
地下鉄「動物園前」1番出口より約5分/「恵美須町」3番出口より約5分
JR/地下鉄「天王寺」より約5分
募集人数:12名 (先着順)
対象:小学校高学年以上 *但し、小学生には要・保護者同伴
参加費:無料(動物園入園料500円が必要になります)
所持品:筆記用具
注意点:
- 昼食はお弁当などを各自でご用意ください
- ビデオカメラはこちらで用意します(持ち込み不可)
- 小雨決行(悪天時は当日9:00に判断。電話にてお問い合せください)
応募方法:「動物園x映像ワークショップ」参加希望と明記の上、参加希望日(29日・30日のいずれか)/氏名(ふりがな) /年齢/TEL/e-mailを明記の上、メールもしくはFAXにて下記申込先までお送りください。
*ご応募に係る個人情報は、当事業以外には使用いたしません。
送付先 :
1) メール宛先 info@remo.or.jp
2) FAX番号 06-6320-6443
締切 : 11月28日(金)
2008/10/25・26 remoscope ワークショップ@DAF・東京
10月25日、26日とremoscopeワークショップをデジタルアートフェスティバル東京2008の中で行うことが決定しました!東京にお住まいの方は是非ご参加下さい!
デジタルアートフェスティバル東京2008
http://www.daf-tokyo.jp/
2008/09/23 中之島を切り取るワークショップ「中之島を見直そう。」 中之島 × 映像ワークショップ「remoscope」
「中之島」を映像で切り取り、編集し、中之島を再発見しましょう。中之島内にビデオカメラを持ち込み、参加者それぞれに[remoscope] という方法で1分間の作品をつくり、みんなで鑑賞します。みんなで中之島の魅力を知らせる映像作品をつくりましょう。専門的な知識は必要なくどなたでも参加可能です。[remoscope] とは、映画の発明者リュミエール兄弟の時代に、当時可能であった撮影手法を、[Lumiere Rule] とし、以下の6つのルールに則り、制作されたビデオ作品群を総称する造語です。
*Lumiere Rule/リュミエール・ルール[6つの条件]
●無加工 ●無編集 ●最長1分 ●固定カメラ ●無音 ●ズーム無し
2008/05/03-06 植物園x映像ワークショップ「花や樹木の映像作品をつくろう」
植物のことを学ぶ講義の後、植物園内にビデオカメラを持ち込み、参加者それぞれ
に1分間の作品をつくり、みんなで鑑賞します。みんなで植物の魅力を知らせる映像作
品をつくりましょう。 ビデオカメラの専門的な知識は必要ありませんので是非ふるっ
てご参加下さい!
2008/01/10-20 ビデオ・ランデブー:映像の現在
大阪市は、現代芸術創造事業の一つとして、2008年1月10日(木)〜20日(日)まで、大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室において展覧会「ビデオ・ランデブー:映像の現在」を開催します。
2007/07/16 remosports
remoのフェスティバルゲートでの活動が終了します!
2002年より活動を開始したremo。
その第1期と言える期間が、今月7月31日のフェスティバルゲートの閉鎖とともに一旦の終焉を迎えます。
すでにremoは、第2期に向けて動き始めていますが、
終焉と再生の節目にあてて、1日だけのパーティを開催します!
しかもそのパーティ、"remosports"(レモスポーツ)と題し、スペシャルゲストを迎えて「メディアを用いる身体づくり」を進めているremoならではのメディア+運動の多様な関係が集結するパーティです。
remosportsの中でもremember 3rd Mondayを行います。こぞって、ご参加ください!
2007/03/17 remoscope 映像ワークショップ one minute of TANIMACHI - 大阪・アート・カレイドスコープ関連事業 -
remember 3rd mondayでもおなじみの6つのルール、リュミエール・ルール( ●無加工●無編集●最長1分●固定カメラ●無音●ズーム無し)で撮影されたビデオ作品群remoscopeのワークショップを行います。このワークショッ プでは、初心者も経験者も同じルールで撮影、それらを持ち寄り、上映、談義する…いわば“句会”のように「映像」を味わい楽しむ場です。
2006/07/22 + 08/04-08/06 remoscope workshop in 新世界(ワークショップ+上映)
remember 3rd mondayでもおなじみの6つのルール、リュミエール・ルール( ●無加工●無編集●最長1分●固定カメラ●無音●ズーム無し)で撮影されたビデオ作品群remoscopeのワークショップを行います。
今回は夏の新世界にくり出して撮影、またそれらを参加者全員で鑑賞します。特別な技術や経験は一切必要ありません。 老若男女どなたでも興味のある方は是非ご参加下さい。 参加者の作品は「ビッグ盆!」会期中、新世界各所のモニターにて上映される予定です。それぞれの視点で切り取られたまちの風景が、またまちに戻っていきます。
2006/05/15 remember 3rd monday
remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。
2005/09/19 remember 3rd monday
remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。